赤坂見附の歯科医院・山王グランドビル歯科|港区、千代田区

MAP TEL:03-3581-7071

赤坂見附CTインプラントオフィス

歯周病治療|赤坂見附駅から徒歩1分の歯医者「山王グランドビル歯科」

TEL03-3581-7071 【月・木】10:00-13:00/14:00-18:00
【火・水・金】10:00-13:00/14:00-19:30
【土】10:00-13:00/14:00-16:00
【日・祝】休診 ※木・土は隔週休み

WEB予約

歯周病治療

歯周病の原因と進行症状

歯周病は歯垢が石灰化した歯石の中にいる細菌が原因。歯垢1mgには、1億以上の細菌が含まれ、その中の悪性の菌が歯ぐきに炎症をもたらします。さらに炎症が進むと歯を支えている顎の骨も溶かしてしまうのです。歯周病で歯がグラグラするのはこのためで、日本の成人が歯を失う原因の第一位とされています。

歯周病の原因

直接の原因は細菌ですが、悪化させる要因として以下の5つの要素が挙げられます。

01 ブラッシングが不十分

歯垢が口の中に残っていると、歯肉の炎症を引き起こす原因になります。

02 歯ぎしり

歯が擦り合って歯の根を揺り動かすと、歯周病の悪化の原因になります。また、歯を食いしばるクセがある人も要注意です。歯肉などの歯周組織に与えるダメージは想像以上です。

03 疲れやストレス

睡眠不足やストレスは免疫力の低下により歯肉に悪影響を及ぼします。すでに炎症がある場合は、悪化する可能性が高くなります。

04 全身疾患

糖尿病は体の抵抗力を弱めるため、歯周病の回復を遅らせる原因になります。糖尿病に限らず、人工透析をしている場合なども歯周病を進行させる要素になることがあります。

05 タバコ

喫煙は血管を収縮させて、歯肉の血行不良を引き起こします。歯肉の炎症はかるくても、歯周病菌に対する抵抗力が下がり、歯周病の悪化を招きます。

歯周病の進行

症状1 「歯肉炎」歯ぐきが赤く腫れ、ブラッシングすると出血する

歯ぐきが慢性の炎症を起こし、赤く腫れているのが肉眼で確認できます。ブラッシングや食事などで歯ぐきが刺激されると、出血がみられることもあります。
処置
この段階なら、毎日の正しいブラッシングや歯石の除去で健康な歯ぐきを取り戻すことが可能です。

症状2 「歯周炎(軽度)」歯と歯の間(歯周ポケット)が深くなり、顎の骨が溶け始める

歯肉の炎症が進み、歯周ポケットが広がります。歯肉の色が赤紫色にくすんだり、急に歯ぐきが腫れて痛みます。
処置
スケーリング・ルートプレーニングなどの治療を行います。

症状3 「歯周炎(中・重度)」歯の根が露出し、歯がグラグラする

歯がグラグラするようになったら末期症状です。歯肉がぶよぶよと腫れ上がり、口臭もひどくなります。さらに放置すると、やがて歯根が露出し膿が出ます。
処置
歯根の表面に付着している歯石を除去し、歯を固定して炎症を抑える処置をすれば歯を抜かずに済む場合もあります。
※ひどく進行している場合は、抜歯します

Access アクセス・診療時間

医院名
山王グランドビル歯科
住所

〒100-0014
東京都千代田区永田町2-14-2
山王グランドビル地下1階

丸の内・銀座線 赤坂見附駅1分
半蔵門線・南北線・有楽町線 
永田町駅4分
銀座線・南北線 溜池山王駅5分

診療時間
【月・木】10:00-13:00/14:00-18:00
【火・水・金】10:00-13:00/14:00-19:30
【土】10:00-13:00/14:00-16:00
【日・祝】休診 ※木・土は隔週休み
TEL
03-3581-7071
ご相談・ご予約はお気軽にご連絡ください。

Copyright © 赤坂見附の歯科医院・山王グランド
ビル歯科|港区、千代田区 All Rights Reserved.

医院情報メニュー・診療科目

医院情報

住所
〒100-0014
東京都千代田区永田町2-14-2
山王グランドビルB1F
診療時間
月・木
10:00~13:00/14:00~18:00
火・水・金
10:00~13:00/14:00~19:30

10:00~13:00/14:00~16:00
休診日
日・祝
※木・土は隔週休み

アクセスマップ

東杏会

法人関連リンク